仕事場は一本化にしようと思ったけど

今の仕事も捨てがたい。

一富士で栄養士してた頃は

調理をせず、皿の準備や、ご飯を炊いたり

盛り付けをしたりして

「調理」「調理の下準備」は一切

しなかったなぁ。

だもんで、献立作成は大の苦手

そこが、今回も「栄養士」として

働くにしたら「危ない要因」なんだよね

 

だから、逃げてたのかもしれない

主婦としての調理は出来る

家族に出して調節すればいいから

 

しかし、大量調理となると

そうはいかない。

1つの献立ミスが調理師さんを巻き込み

最終的には調理を提供するお客さんをも

巻き込んでしまうからだ😔

「逃げたな」と言われれば

そうかもしれない。

献立というもとはあっても

調理師さんの腕が良ければ

回避出来ることもある。

毎回、そこを思いながら、

「栄養士」として仕事をしていくには

ブランクが有りすぎた。

栄養士としては、歳はとっているが

調理としての内容が薄すぎる。

調理師よりも調理を教えなければいけない

専門職だからこその、「甘え」は

出しちゃいけないんだ。

 

調理の怖さを強さに変えれるには

ブランクが、家での調理をしなさすぎた。

言葉ではなんとかなる

「実戦」となると、弱味だなぁ

今更ながらだが

「栄養士」として専門学校を選び

就職を自分で探して就職した。

あの頃にやり直しが効くのだとすれば

「調理の実戦」を「強みに出来るように」と

言いに行きたい。

 

主婦としても半主婦、調理としても半人前

何処から崩していけば

「調理の強み」としてやっていけるだろう?

「献立」=「調理に何度携わるかブランク」によって

内容が変わってくるからなぁ

 

自分が食べる分には調理は出来るけど

相手に出す程の調理の腕は無いし、薄い

廃棄率や主食副食、食べ方の付加価値を

考えて調理をしなきゃいけないからね

味付けや調理の仕方でも最終形の

調理は変わってくるし。

何を強みにするか、今まで考えて無かったから、スルーしてきたし。

やっぱり

「家の調理」と「お客に出す調理」は

違うと言うことを知っているだけに

「調理」は「怖い」と思っている😢