今日は、休みにした

今のところは「シフト」を一ヶ月分ずつ

出しますが、休みも自由に出せるところが

違いますね。

例をあげると、「レジ専」がそうだとおもいます。回りとかみあわせて

シフトを一ヶ月単位で組み、

そのなかに休みも決められていく。

今回もそんなシフトの決め方だと

思ってました。

しかし、今回はシフトは出しますが、

出られない日を提出し、反映してくれるので

本当だったら今日も仕事はあります。

しかし、休みにしたので家にいます。☺️

 

シフトによっちゃ、現場ややることは

変わらないのですが、時間が変わると

今までいたメンバーの顔ぶれが変わると

思われます。

だもんで、名前は重要ですなぁ

休憩時間はリーダーさんが言いにきてくれるのでそれまでは「黙々」と、

数さばきの仕事をしていたらいいので

やりがいはあります。

Aは朝入った場所が時間と共に「移動」を

重ねるので、「一ヶ所に集中してやりたい」

と、思っていても、次の人が来るので

「追い出された形」になります。

今は、ひとつのパレットを1人か二人で

片付けし、もし詰まったら「リーダーに指示を仰ぐ形」なんで

今の方がやりがいは有りますね。😁

まだ、さばくのはさばくのですが

まだ、二日目なんで「足は引っ張っている」

感は有ります。

 

カーゴを用意し、番号を振り分け

その番号に日付とsizeを書いてから

そのカーゴごとにsizeを振り分けていきます

中にはパレットで積んだ方がいい場合も

有るので指示を仰ぎます。番号は基本的には変わりません。

sizeが変わったら番号を振り分ける方式です

だもんで、sizeが変わったら番号を入力し直し、さばきにかかります。

 

だいたい終わったら差異をだし、さばき間違えてないか確認を取ってから

別の書類を出して、終了です。

で、次のさばきにはいります。

1日、さばかれる量は朝の朝礼で報告されるので書きもれがないようにしないと。

か、仕事をしているときにリーダーさんが

「今、何%さばけました」と、いってくれるので、それを目安に仕事をします。

無線でも「一時間に付きのさばき、おしこんでます」とか、入ってきてるので

集中してさばいてます。

差異が出た時が恐ろしい。

スキャナーの反応が遅いのでゆっくりでも確実に入力しないと、「差異の原因」に。

 

入力しても入っていかない時は

「その商品は入力されているか」の所で

調べて入力されていれば次に進めます。

~大抵は次にすすめます。~もし、変だなぁ?と思ったら、リーダーに相談し、指示をあおぎます。ま、大抵は「続きをしてください」と、言われますが。

 

流れはそんな所です。カーゴについてある

size別の番号をスキャナーに取り込む時、

「今からさばく物はどの番号に反映するか

」を、確かめてから次の仕事をしないと

ひとつのカーゴに物が溢れることにもなるので、気を付ける場です。

だもんで、もし、「入らない」と気がついたらば、新しいカーゴで、番号もつけ直しに

しなきゃいけません☺️

 

さて、これにて予習は終わり。

後は、スキャナーにて、裁きが変わるので

それを覚えないと😆